どらニャンドリル
トップページへ
        どらニャンドリル   
画像をクリックするとPDファイルが開きます
  国語プリント       3つの言葉 冬の言葉を見つけよう 漢字の読み(まとめ) 追加しました 2025.1
                    3年漢字の読み追加しました 2005.3
    
1年 2年  
1-1
 ひらがな
カタカナの練習
1-2
拗音の練習
小さいやゆよ など
 1-3
促音っの練習 
2-1
カンジー博士の大発明
熟語・漢字をつくろう
2-2
ことばでみちあんない地図 
 
1-4
文字入れパズル
  
1-5
1年漢字のまとめ
 
読む   書く
 1-6
3つの言葉
2-3
2年漢字の読み
まとめ
   
           
 3年  4年  5年   6年    
3-1 
3年漢字の読み
まとめ
4-1 
4年漢字の読み
まとめ
5-1
5年漢字の読み
まとめ
6-1
6年漢字の読み
まとめ
   
     
1年生から6年生まで使える国語プリント   画像をクリック 隙間時間に使えます

 001-20-1


発音の練習 

001-20-10

ことばのかいだんをつくろう

001-20-11-1

しりとり回転ずし

001-20-7


熟語をつくろう
 2024.12

20-1-7


冬の言葉を見つけよう
   
001-20-20


 あみだくじ 

38-6-2
英語練習用紙 

ローマ字用紙

 

原稿用紙A4


001-20-h


 読書表彰状
  
  1年  プリント
 ひらがな カタカナ の練習

20-1-1

20-1-2

20-1-3

20-1-4

20-1-5

20-4
ひらがなの練習 拗音の練習 文を書く ひらがなカタカナ
長音拗音促音の練習
カタカナ練習10枚 言葉をふやす
    
ひらがな カタカナ の練習  文字入れパズル 

20-6
 
20-7

20-8
   
20-5
  促音っの練習   はへをの使い方   ひらがなの練習夏休み 文字入れパズル 
    
 1年漢字のまとめ  漢字を書く

20-k1

20-k-2
   
  2学期の漢字  1年漢字のまとめ     
 1年漢字のまとめ  漢字の読み総復習  2025.1   下の漢字を書くが答えになります   1年生の漢字は80字です

1k-1

1k-2

1k-3

1k-4

1k-5

1k-1-5
漢字の読み1 漢字の読み2 漢字の読み3 漢字の読み4 漢字の読み5 漢字の読み1から5
まとめて印刷
   1年生で習う漢字の読みの復習です。読み仮名を打たずに何回も友達と協力して教えあいながら声に出して読ませていくと覚えます。     
1年漢字のまとめ  漢字を書く総復習  上の漢字の読みが答えになります  

1kk-1 

1kk-2

1kk-3

1kk-4

1kk-5

1kk-6
漢字を書く 1 漢字を書く 2 漢字を書く 3 漢字を書く 4 漢字を書く 5 漢字を書く 6

1kk-7

1kk-8

1kk-9

1kk-10

1kk-0-1-10
 
漢字を書く 7 漢字を書く 8 漢字を書く 9 漢字を書く 10 漢字を書く 1から10までまとめて印刷  
   1年生で習う漢字を書く練習です。2年生の初めにも使えます。
      
   2年   プリント  
カンジーはかせの大はつめい 練習プリント  光村図書 2年国語下 p.104 105      

熟語1
 
  
熟語2
  
熟語3
 
熟語4
  
熟語5
  
熟語1から5まで
熟語1 10問   熟語2 10問  熟語3 10問  熟語4 10問  熟語の問題づくり   1から5まで
まとめて印刷
 
 隙間時間にやってね     
 
20-2-2-5
 
20-2-2-6
 
20-2-2-7
 
20-2-2-8
 
20-2-2-9
 
20-2-2-5~7
 漢字をつくろうA  漢字をつくろうB  漢字をつくろうC  問題づくり1枚1問  問題づくり1枚3問  AからCまで
まとめて印刷
 
2年 
 ことばでみちあんない     
 
20-2-1
 
20-2-2
 
20-2-3
 
20-2-4
 
20-2-5
 
20-2-6
 みちあんない 地図
練習プリントは駅からのスタートです。
 練習プリント1 
文 ヒントあり
練習プリントは駅からのスタートです。
 練習プリント2  
文 ヒントあり
練習プリントは駅からのスタートです。
 練習プリント3  
文あり
練習プリントは駅からのスタートです。
 練習プリント4 
文あり
練習プリントは駅からのスタートです。
  練習プリント1~4を参考にして書いてみよう 
練習プリントは駅からのスタートです。
 教科書で練習した後に使ったプリントです。
地図20-2-2から20-2-5までのプリントのうち子どもの力に合わせて1枚~2枚を地図上をなぞらせてから書かせます。(配布枚数は子どもの力に合わせてください。)次に,案内する場所を決めさせ,20-2-6のプリントに案内文をかかせます。ペアをつくり,決めた場所に言葉で案内をして,相手がそこについたらOK。うまくいかないときは,相手にわかりにくかったところを言ってもらって修正します。     
2年 漢字の読みまとめ     3分あればできます。隙間時間に読ませましょう。  2年生の漢字は160字です

2k-1

2k-2

2k-3

2k-4

2k-5

2k-1-5
漢字の読みまとめ1  漢字の読みまとめ2 漢字の読みまとめ 3 漢字の読みまとめ 4 漢字の読みまとめ5  1から5まで一括
印刷 
 2年生で習う漢字の読みの復習です。読み仮名を打たずに何回も友達と協力して教えあいながら声に出して読ませていくと覚えます。読めるようになったら書く練習をしましょう。
      
3年漢字の読みまとめ 
3年生の漢字は200字です  3年200字 4年200字 3・4年で習う漢字がいちばん多いです。それだけたくさんの言葉を身に着けていく時期だとも言えます。言葉の意味をつかんで読みを確実にしそして書いていき漢字を覚えるようにしましょう。意味も分からない言葉はすぐに忘れます。

3k-1

3k-2

3k-3

3k-4

3k-5

3k-6
漢字の読み1 漢字の読み2  漢字の読み3  漢字の読み4  漢字の読み5  漢字の読み6 
    

3k-7

3k-8

3k-9

3k-10

3k-11
最初は線だけ引いて読み仮名をかかずに何回も繰り返してしましょう。
意味のわからない言葉は必ず調べましょう。
漢字の読み7  漢字の読み8  漢字の読み9  漢字の読み10  漢字の読み11   
     

3k-1-6

3k-7-11
 3年生の漢字200字
 言葉や文の切れ目に線を引いて読んでいきます。友達と一緒に何回も声に出して読みましょう。上の学年で習う漢字には読み仮名をつけています。意味のわからない言葉は調べて読めるようにしましょう。音読み訓読みのあるものは両方の読みを入れています。
3k-1から6まで一括 3k-7から11まで一括         
     
4年漢字の読みまとめ 

4k-1

4k-2

4k-3

4k-4

4k-5

4k-6
漢字の読み1 漢字の読み2  漢字の読み3  漢字の読み4  漢字の読み5  漢字の読み6 

4k-7

4k-8

4k-9

4k-10

4k-11
漢字の読み7  漢字の読み8  漢字の読み9 漢字の読み10  漢字の読み11  
 
4k-0-1-6

4k-0-7-11 
       
1から6まで一括印刷  7から11まで一括印刷         
          
5年漢字の読みまとめ 

5k-1

5k-2

5k-3

5k-4

5k-5

5k-6
漢字の読み1 漢字の読み2  漢字の読み3 漢字の読み4 漢字の読み5  漢字の読み6 

5k-7

5k-8

5k-9

5k-10

5k-1-10
漢字の読み7 漢字の読み8  漢字の読み9 漢字の読み10 5k-1から5k-10まで
まとめて印刷
 
                              
6年漢字の読みまとめ

6k-1

6k-2

6k-3

6k-4

6k-5

66k-6
漢字の読み1 漢字の読み2 漢字の読み3 漢字の読み4 漢字の読み5  漢字の読み6 

6k-7

6k-8

6k-9

6k-10

6k-1-10
 漢字の読み7 漢字の読み8  漢字の読み9 漢字の読み10  6k-1から6k-10まで
まとめて印刷
 
                   
1年生から6年生まで使える国語プリント   隙間時間に使えます 
 冬の言葉を見つけよう       四季の言葉探しができます

1-7-1

1-7-2
低学年用
ひらがな
カタカナ
1-7-3
1-7-4
高学年用
漢字
  冬の言葉 
春 夏 秋の
言葉探しができます 
   冬の言葉 
春 夏 秋
イラストあり 
    冬の言葉 
春 夏 秋
漢字イラストあり
    冬の言葉 
春 夏 秋
漢字 
 
    
3つの言葉 文章を読む力をつける   3つの言葉に区切っていきます 低学年向き   高学年製作中 

20-1-6-1
 
20-1-6-2
 
20-1-6-3
 
20-1-6-4
 
20-1-6-5
 
1から5全部
3つの言葉
簡単
 3つの言葉
簡単
3つの言葉
3つの言葉
3つの言葉
 
 1から5まとめて印刷
言葉を区切って読んでいきます     
      
ことばのかいだんをつくろう  語彙力を鍛えるドリルです。子どもから大人まで楽しめます。

20-2-1

20-2-2

20-2-3
 
20-2-4
 
20-2-5
 
20-2-6
 元  秋と冬の言葉を集めよう 花と虫の言葉を集めよう   春と夏の言葉を集めよう   食べ物や飲み物の
言葉を集めよう
 野菜や果物の
言葉を集めよう
           
 
20-2-7
 
20-2-8
 
20-2-9
 
20-2-10
恐竜の名前
国の名前
挨拶の方言
お菓子の名前
食べ物の名前
などなどいろいろできます。
   20-2-1の元を使って言葉集めをやってみてください。
魚や海の生き物の
言葉を集めよう
 日本の地名を
集めよう 
  体に関係ある
言葉を集めよう
 喜びや驚きに関係ある
言葉を集めよう 
   
   
 熟語をつくろう  2年生以上        

20-7-1

20-7-1
 タブレット・国語辞典・漢和辞典を使ってもよいことにします。
 3字熟語4字熟語もできます。
 隙間時間にやってください。
 大 小 上 下の4つで熟語をつくります。  月火水木金土日で
熟語をつくります。
       
     
あみだくじ      しりとり回転ずし

001-20-20

001-20-11-1

001-20-11-2

001-20-11-3
      しりとり回転ずし
ヒントあり 
 しりとり回転ずし
ヒントなし
 回転ずし
寿司サイドメニューなどの名前一覧
       時間を決めて何皿食べられるか競争します    
読書表彰状    英語練習用紙 
 
001-20-h
 
001-20-n 
 
38-6-2
  
38-6-3
 小文字を書く行を少し幅広にしています
 読書表彰状 1学期  読書 年間表彰    英語練習用紙  
A4横
 英語練習用紙  
A4縦
 
           
  ことわざ辞典表紙          

001-20-k
         
  ことわざ辞典表紙          
           
           

Copyright(C) どらニャンドリル All Rights Reserved.